検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ文学講義3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 石光 輝子 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | カフカ研究の現在 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | フランツ・カフカの文学は、20世紀のドイツ文学研究においてありとあらゆる手法が試され、無数の研究書が書かれてきたが、21世紀の今なおカフカは最も研究の盛んな作家のひとりである。カフカ研究は現在どこまで来ているのか、カフカの作品を読みながら代表的な論文を検討して探ってゆく。 | 
| 授業の方法 | 作品および論文を精読しながら、その内容を議論する。受講者は充分な予習をして授業にのぞみ、発表しなければならない。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 導入 | 
| 2 | カフカの作品とその研究(1) | 
| 3 | カフカの作品とその研究(2) | 
| 4 | カフカの作品とその研究(3) | 
| 5 | カフカの作品とその研究(4) | 
| 6 | カフカの作品とその研究(5) | 
| 7 | カフカの作品とその研究(6) | 
| 8 | カフカの作品とその研究(7) | 
| 9 | カフカの作品とその研究(8) | 
| 10 | カフカの作品とその研究(9) | 
| 11 | カフカの作品とその研究(10) | 
| 12 | カフカの作品とその研究(11) | 
| 13 | カフカの作品とその研究(12) | 
| 14 | 前期授業の復習 | 
| 15 | 総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用テクストはプリントで配布する予定 | 
| 参考書 | 授業内でその都度、紹介する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) | 
              
| オフィスアワー | 水曜日 12:10-12:40 ドイツ文学科事務室において  |