検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 英米文学特殊研究6 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 原 公章 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 英文学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 前期に引き続き、『フロス河の水車場』の続きを読む。テーマは前期と同じ。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 前期と同じだが、後期は分量を多く扱い、自伝小説の要素の中に、小説家エリオットの基本的姿勢を読み解くことをねらいとする。 | 
| 授業の方法 | 後期の最初は前期と同じく精読をし、進行状況を見て、章ごとの要約、抜粋に移る。以下に記すのはおおよその予定。実際には、授業の状況に従う。 | 
| 履修条件 | なし。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | テキストのイントロダクションに目を通しておくこと。また参考文献一覧にも目を通し、できるだけその文献にも目を向けておくことが望ましい。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 第1巻、第6章(1) | 
| 2 | 第6章(2) | 
| 3 | 第7章(1) | 
| 4 | 第7章(2) | 
| 5 | 第8章 ここより、章ごとの要約と、その中から重要箇所の抜粋。 | 
| 6 | 第9章 | 
| 7 | 第10章 | 
| 8 | 第11章 | 
| 9 | 第12章 | 
| 10 | 第13章 | 
| 11 | 第2巻、第1章 | 
| 12 | 第2章 | 
| 13 | 第3章 | 
| 14 | 第4章 | 
| 15 | エリオット文学についてのまとめ。レポート提出。 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | George Eliot   Ed. Gordon Haight, The MIll on the Floss:Oxford World's Classics, 1995 前期と同じ。  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(70%)、レポート(15%)、授業参画度(15%) 前期と同じ。  | 
              
| オフィスアワー | 月曜日昼休み。 |