検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 近代文学特殊講義2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 小平 麻衣子 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 林芙美子「放浪記」を読む | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 林芙美子「放浪記」は、『女人芸術』に連載された後、改造社から単行本化され、ヒットしたが、その後にもさまざまな異本があることが知られている。章立ての大幅な変更があり、検閲に配慮した伏せ字、さらに伏せ字の復元と言われる本文もある。これらを中心に、雑誌や出版社の特性、作家のセルフ・プロデュースのありかた、昭和初期のモダン・ガール表象やルンペン表象とのかかわりなど、さまざまな側面からのアプローチを試みる。 | 
| 授業の方法 | 「放浪記」の成立過程や論点を整理した後、校異を調査しながら、テクストの特性を考える。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 「放浪記」研究の現状と課題 | 
| 3 | 作品概観 | 
| 4 | 林芙美子の文化的土壌 | 
| 5 | 作品を読む(1) | 
| 6 | 作品を読む(2) | 
| 7 | 作品を読む(3) | 
| 8 | 作品を読む(4) | 
| 9 | 作品を読む(5) | 
| 10 | 作品を読む(6) | 
| 11 | 作品を読む(7) | 
| 12 | 作品を読む(8) | 
| 13 | 作品を読む(9) | 
| 14 | 学習内容のふりかえり | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 林芙美子 『放浪記 (新潮文庫)』 新潮社 1979年 授業中に指示する。  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、レポート(50%)、授業参画度(10%) | 
              
| オフィスアワー | 火曜3限、水曜3限、木曜3限 7号館4階小平研究室 |