検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 古典文学基礎研究5 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 佐藤 至子 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 古典教材と近世文学 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 専修免許状の取得をめざす受講生の履修を念頭においた授業である。従来、教科書に取り上げられてこなかった近世文学のジャンル・作品を対象として、教材としての可能性を探る。 | 
| 授業の方法 | 講義と演習をまじえた形式。受講生自身による作品研究・教材研究を経て、中高生向けのガイドブック作成を行う。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 中高生に読ませたい近世文学(1) | 
| 3 | 中高生に読ませたい近世文学(2) | 
| 4 | 中高生に読ませたい近世文学(3) | 
| 5 | 作品研究(1) | 
| 6 | 作品研究(2) | 
| 7 | 作品研究(3) | 
| 8 | 教材研究(1) | 
| 9 | 教材研究(2) | 
| 10 | 教材研究(3) | 
| 11 | ガイドブック作成(1) | 
| 12 | ガイドブック作成(2) | 
| 13 | ガイドブック作成(3) | 
| 14 | 発表 | 
| 15 | 総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 井上泰至・田中康二編 『江戸文学を選び直す』 笠間書院 2014年 | 
              
| 参考書 | 授業時に適宜紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 授業時に知らせる。 |