検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 近現代文学基礎研究2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 紅野 謙介 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 批評研究の基礎 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 文学教育においても研究においても、批評や研究論文を読み、問題点の把握と論理の整合、不整合をきちんと理解しなければならない。小林秀雄に始まる近代の文芸批評をはじめ、最近の文学研究の動向も視野に入れて、みんなで精読する。 |
授業の方法 | 初めの3回ほどは各自のテーマに即した研究発表と質疑を行う。その後、批評や研究論文を一編づつ読み、その問題構成の背景や文脈、論の構成やレトリックを解読する。講義と発表を組み合わせて進める。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 発表と質疑1 |
3 | 発表と質疑2 |
4 | 発表と質疑3 |
5 | 小林秀雄「様々なる意匠」 |
6 | 坂口安吾「ラムネ氏のこと」 |
7 | 平野謙「芸術と実生活」 |
8 | 伊藤整「伊藤整氏の生活と意見」 |
9 | 前田愛「近代読者の成立」 |
10 | 亀井秀雄「舞姫」論 |
11 | 小森陽一「構造としての語り」 |
12 | 石原千秋「反転する漱石」 |
13 | 谷沢永一「署名のある紙礫」 |
14 | 英語の文献を読む1 |
15 | 英語の文献を読む2 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 資料を配布する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(40%)、授業参画度(40%) |
オフィスアワー | 授業の日の昼休み |