検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 日本史特殊講義2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 中村 順昭 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 史学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 平安貴族の日記を読み解く | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 平安時代の基礎資料の一つである記録(日記)を読み解く力を養うとともに、貴族社会の歌い的な様相を理解することをめざす。 | 
| 授業の方法 | 平安時代の代表的な日記である藤原実資の『小右記』を、輪読する。受講生が分担して、担当部分を呼んで、現代語訳するとともに、関連史料を探して、史料に対する理解を深めていく。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 長和2年3月(1) | 
| 3 | 長和2年3月(2) | 
| 4 | 長和2年3月(3) | 
| 5 | 長和2年3月(4) | 
| 6 | 長和2年4月(1) | 
| 7 | 長和2年4月(2) | 
| 8 | 長和2年5月(1) | 
| 9 | 長和2年5月(2) | 
| 10 | 長和2年6月(1) | 
| 11 | 長和2年6月(2) | 
| 12 | 長和2年7月(1) | 
| 13 | 長和2年7月(2) | 
| 14 | 長和2年7月(3) | 
| 15 | まとめと補足 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 東京大学史料編纂所 『小右記 三 (大日本古記録)』 岩波書店 テキストはコピーでかまわない。  | 
              
| 参考書 | 東京大学史料編纂所 『大日本史料』 東京大学出版会 インターネットの東京大学史料編纂所のHPからも閲覧できる。  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(100%) | 
              
| オフィスアワー | 授業開始時に指示する |