文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地球システム科学科 > 基礎化学
日本大学ロゴ

基礎化学

このページを印刷する

科目名 基礎化学
旧カリキュラム名 (上記科目名は2008~2015年度入学者)「基礎化学」(2004~2007年度入学者)
教員名 山中 勝
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 地球科学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 高校化学の復習を行う。
授業のねらい・到達目標 ・ねらい: 地球システム科学の研究対象である岩石、鉱物、天然水を理解するために必要な
化学の知識と方法の習得。
・到達目標: 学習を行う上での到達目標
(1)化学の基礎用語を理解し、使うことができる(2~5)
(2)元素記号、イオン式、化学式、反応式を理解し、書き表すことができる(5~14)
(3)物質量を表す濃度計算ができる(5~7)
(4)物質の反応に関する基礎化学計算ができる(5~14)
・学科プログラムの学習・教育目標とのかかわり: 「(C)科学技術の素養」(1~15)に寄与
する。
※括弧内の数字は授業計画内の講義番号
授業の方法 配布プリントを使って、板書により授業を行う。授業の中でその日の課題について簡単な演習
を行う。適宜、PCプロジェクターなどによって図や写真をできるだけ多く示し、具体的なイメ
ージをもって理解できるようにする。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 配布プリントについて毎時、授業計画に示す範囲の事前学習を行うこと。事前学習については
授業時に実施する「確認問題」および「確認テスト」を通じて確認を行う。
授業計画
1 授業の進め方について
2 物質を作る基本粒子(原子・電子配置・イオン)
3 粒子の結合
4 元素の周期律
5 物質の量(原子量・分子量・化学式量)(1)
6 物質の量(原子量・分子量・化学式量)(2)
7 溶液の濃度(1)
8 溶液の濃度(2)
9 化学反応式(1)
10 化学反応式(2)
11 化学反応と熱
12 酸と塩基の反応(1)
13 酸と塩基の反応(2)
14 酸化還元反応(1)
15 酸化還元反応(2)
その他
教科書 使用しない。適宜プリントを配布する。
参考書 必要に応じて授業中に紹介する。
成績評価の方法及び基準 試験(50%)、授業内小テスト(50%)
(1)化学の基礎用語を理解し、使うことができる(8点)
(2)元素記号、イオン式、化学式、反応式を理解し、書き表すことができる(48点)
(3)物質量を表す濃度計算ができる(24点)
(4)物質の反応に関する基礎化学計算ができる(20点)
上記を総合的に判断し60点以上を合格とする。
※(1)~(4)は到達目標の番号
オフィスアワー 教員が指示する時間・場所とする。

このページのトップ