検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 地震学 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 鵜川 元雄 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 
                  文理学部
                   (他学部生相互履修可)  | 
              
| 科目群 | 地球科学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 地震学とそれに関連する分野の研究 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 地震計と地震観測、地震波の特徴、地球内部構造、地震活動とその統計的性質、震源メカニズム、地殻変動、津波、地震災害と地震防災の基礎を理解する。 学科プログラムの学習・教育目標「(D)専門技術」に寄与する。  | 
              
| 授業の方法 | 主として板書によるが、液晶プロジェクターや配布する資料を使って講義を行う。また、下記以外に野外実習を行う場合がある。 | 
| 履修条件 | なし | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学習のため、前回以降に行った内容のまとめを行う。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 地震学の授業の流れと学んで欲しいこと | 
| 2 | 地震と地震災害 | 
| 3 | 地震計と地震観測 | 
| 4 | さまざまな地震波の特徴 | 
| 5 | 地震波の伝搬と地球内部構造 | 
| 6 | 地震動の強さと地震の規模 | 
| 7 | 地震活動と地震の統計的性質 | 
| 8 | 発震機構と震源断層 | 
| 9 | 地震による地殻変動と津波 | 
| 10 | 世界の地震活動 | 
| 11 | 日本列島の地震活動 | 
| 12 | 地震災害と防災 | 
| 13 | 地震防災と地震予知 | 
| 14 | 授業内テストとその解説 | 
| 15 | 地震学のまとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない | 
| 参考書 | 授業で指示する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(80%)、授業内小テスト(20%) <達成度評価基準> 地震計と地震観測、地震波の特徴、地球内部構造、地震活動とその統計的性質、震源メカニズム、地殻変動、津波、地震災害と地震防災の基礎を理解している(100点)  | 
              
| オフィスアワー | 教員の指示する時間と場所とする。 |