検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 科学史1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 土井 康弘 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 江戸時代にオランダなどの西欧から摂取した科学技術 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | こんにち世界において、科学技術立国として知られている日本ではあるが、その基層は、いわゆる江戸時代の鎖国期にオランダという国を介して西欧文化を受容したことにあると思われる。 本講義では、西欧科学がはじめて伝来したキリシタンの時代から、近世期にどのような科学文化を日本人が培っていたのかについて基礎知識を身につけることを到達目標とする。 |
授業の方法 | パワーポイントを用いるとともに、出来る限りプリントを配布する。 |
履修条件 | 講義に、真面目に取り組むことができる者。 自分勝手な解釈をしない者。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 文理双方の学生が理解できるよう、多くの資料を配布して進めていきたい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 講義概要の説明 |
2 | 蘭学の概念とその背景(1) |
3 | 蘭学の概念とその背景(2) |
4 | 鎖国と西洋学術 |
5 | 通詞蘭学 |
6 | 将軍吉宗の実学奨励と西洋学術 |
7 | 『解体新書』の訳述(1) |
8 | 『解体新書』の訳述(2) |
9 | 『解体新書』を継ぐ蘭学者(1) |
10 | 『解体新書』を継ぐ蘭学者(2) |
11 | ロシアの東方経略と海防論の展開 |
12 | 蘭書訳局と洋学 |
13 | 蕃書調所の組織運営と科学技術研究 |
14 | 長崎海軍伝習所その他、および諸藩の洋学 |
15 | 試験 |
その他 | |
---|---|
参考書 | 各回でも紹介します。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(55%)、平常点(45%) 定期試験、平常点・出席状況の観点で総合的に評価する。 なお、授業に参画していないと判断した者は、出席とみなさない。 |
オフィスアワー | 講義終了後に教室でどうぞ。 |