検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | プログラミング基礎 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 基礎プログラミング2 | ||||
教員名 | 尾崎 知伸 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 情報科学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | C言語によるプログラミングの基礎 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | C言語を用いてプログラミングの基本要素を学びながら,手続き的なプログラミングにおける論理的な思考能力及び実際のプログラミング能力の基礎を身につける. |
授業の方法 | 毎回の授業内で,適宜,講義と演習を繰り返す.また,前回までの学習内容を理解していることを前提とする. |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 原則,毎週,簡単な課題(レポート)を出します.学習した内容を定着させるために,復習を重視してください.加えて,授業終了時に次回の学習範囲を示すので,教科書等を読み,予習をしてきてください. |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンスと準備 |
2 | 変数と演算(1) |
3 | 変数と演算(2) |
4 | 条件分岐(1) |
5 | 条件分岐(2) |
6 | 授業内試験 |
7 | 繰り返し(1) |
8 | 繰り返し(2) |
9 | 繰り返し(3) |
10 | 授業内試験 |
11 | 関数(1) |
12 | 関数(2) |
13 | 関数(3) |
14 | 授業内試験 |
15 | 総合演習とまとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | 内田 智史 (監修), システム計画研究所 (編集) 『C言語によるプログラミング基礎編』 オーム社 2001年 第2版 |
参考書 | 柴田望洋 『新版 明解C言語 入門編』 ソフトバンククリエイティブ 2004年 大川内 隆朗, 大原 竜男 『かんたんC言語』 技術評論社 2010年 河野英昭,横尾徳保,重松保弘 『基礎C言語プログラミング』 共立出版 2012年 第3版 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(30%)、レポート(35%)、授業内テスト(25%)、授業参画度(10%) |
オフィスアワー | 質問等は随時を受け付ける.原則,アポイントをとること. |