文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 情報科学科(情報システム解析学科) > コンピューティング1
日本大学ロゴ

コンピューティング1

このページを印刷する

科目名 コンピューティング1
教員名 戸田 誠之助
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 情報科学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ コンピュータによる計算の仕組みを理解する。
授業のねらい・到達目標 コンピュータの心臓部であるCPUとメモリの基本構成と,コンピュータにおけるプログラムの動作原理を,アセンブリプログラムの動作を詳しく追跡しながら学習する。アセンブリ言語によるプログラミングを学習することよりも,計算機構の基本構成と動作原理を理解していくための素地を養うことを目的とする。
授業の方法 講義とともに,ほぼ毎回,演習を行う。
履修条件 プログラミング関係の科目を履修していること。特に,2年次前学期までのC言語に関する授業内容を理解していることを前提とする。
授業計画
1 授業ガイダンス,データの表現:2進数,8進数,16進数,文字コード
2 データの表現:2の補数表示,算術演算,符号拡張,オーバーフロー
3 CPUとメモリの基本構造,アセンブリ言語と機械語,メモリモデル
4 アセンブリプログラムの形式,データ定義命令
5 メモリアドレッシング,データ移動命令,算術演算命令
6 論理演算命令,シフト演算命令,比較演算命令
7 各種演算と状態フラグの関係
8 状態フラグと分岐命令:条件分岐処理
9 状態フラグと分岐命令:繰り返し処理
10 指標レジスタと配列データ
11 関数呼び出し(コールスタックの構造)
12 関数呼び出し(レジスタの退避・復元,値渡し,参照渡し)
13 C言語からアセンブリ言語への翻訳(1)
14 C言語からアセンブリ言語への翻訳(2)
15 総合演習
その他
教科書 講義資料を配布し,それを教科書として使用します。
参考書 必要に応じて授業中に紹介します。
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、演習・宿題(40%)
試験結果による理解度を評価したのち,演習・宿題の成果を評価に加える。
オフィスアワー 毎週水曜日12:10〜13:00

このページのトップ