検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | スポーツ心理学演習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 水落 文夫 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 選手にメンタルトレーニングをやってみる | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 運動・スポーツ活動の場には様々な形の興味深い心理的問題が存在する。活動者やその指導者は,問題点に気づき対処法をプランする技能が求められる。ここでは、具体的な心理的事象を取りあげ,対処技法を体験するとともに,自ら問題点を整理して関連情報を集め提示するという経験を積む。 | 
| 授業の方法 | 具体的な心理技法を用いたメンタルトレーニングをプログラムして実際に指導を体験する。また,対象とした心理的課題について情報収集,データ分析,提示資料作成にあたる。まとめた内容の提示は発表の形式で行ない,その後の討論内容を加味し報告書として提出する。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の最後に次回授業に実践する心理技法を説明するので,2学年時に履修したスポーツ心理学の資料集の関連する範囲を読んで理解しておくこと。また,前回授業の課題を終了していない場合は,次回授業までに終了しておくこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 
                  スポーツ選手に対するメンタルトレーニングの目的,方法,注意点 メンタルトレーニングの基本的な進め方  | 
              
| 3 | 
                  アセスメントの目的と方法,アセスメントシートの作成 Webを活用した文献検索  | 
              
| 4 | 
                  アセスメントシートのよる課題分析,心理尺度の概要と評価方法 Excelの操作方法,フィードバックシートの作成  | 
              
| 5 | 目標設定技法の目的と方法,目標設定ワークシートの作成 | 
| 6 | 
                  目標設定技法の実践,ワークシートを用いた選手へのアプローチ ジュニア選手の特徴  | 
              
| 7 | リラクセーション技法の目的と方法,リラクセーション・ワークシートの作成 | 
| 8 | 
                  リラクセーション技法の実践 トレーニング成果のフィードバック,動機づけの方法  | 
              
| 9 | 
                  注意集中技法,イメージ技法,認知変容技法などの実践的な心理技法の目的と方法 選手の心理的課題分析  | 
              
| 10 | 
                  実践的な心理技法の実践 PowerPointの操作方法  | 
              
| 11 | 
                  トレーニングプログラムの振り返り,トレーニング成果の検討 プレゼンテーション資料の作成方法  | 
              
| 12 | トレーニング成果の報告(プレゼンテーション)と討論 | 
| 13 | 
                  トレーニング成果の報告(プレゼンテーション)と討論 報告書の提出  | 
              
| 14 | 理解度の確認 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし(資料集配布) | 
| 参考書 | なし | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、レポート(40%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 体育学科第1実験室,土曜日15:00~17:00 |