検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 教職実践演習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 土屋 弥生 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 教職に関する学習の総まとめ 教育現場での実践力の養成  | 
              
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 教職コースにかかわる内容の総まとめとして位置づける。教育実習の経験をもとに実際の教育現場で直面する諸問題について考え、実践的な力を養うことを目標とする。教職に就くものとしての資質を高めるとともに、教育現場で活躍するために何が必要かを考え、教師としての使命感・責任感を持てるようにする。実際の現場で自身が教育活動をおこなうことを想定して課題に向き合い、履修者自身が「成長し学び続ける教師としての自己像」を具体的に描けるようにする。 | 
| 授業の方法 | ディスカッション、実践的な演習、実地研究を含め、実際の教育現場の課題に即したかたちで学び、考える。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 教育実習の振り返り・現代における教育現場の諸問題 | 
| 3 | 教育現場の実地研究(1) | 
| 4 | 教育現場の実地研究(2) | 
| 5 | 学校組織と教師の役割・校務分掌(1) | 
| 6 | 学校組織と教師の役割・校務分掌(2) | 
| 7 | 事例研究:「発達障害」の傾向をもつ生徒と教師の対応 | 
| 8 | 事例研究:「いじめ」の問題 | 
| 9 | 事例研究:「不登校」の問題 | 
| 10 | 事例研究:「体罰」の問題 | 
| 11 | 保護者との関係と教師の対応について | 
| 12 | 生徒指導について | 
| 13 | キャリア教育について | 
| 14 | 学校における「協働」について | 
| 15 | 教師に必要な資質と能力について【まとめと振り返り】 | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 授業内でE-mailアドレスを伝えるので、そちらに連絡してください。 | 
| 備考 | 実際の教育現場(聖パウロ学園高等学校エンカレッジコース:東京都八王子市)での実地研究を含む。詳細は授業内で連絡する。 |