検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 日本教育史1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 荒井 明夫 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 教育学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 近代日本における国家・社会と教育 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 近代以降の日本社会において、どのような時代のどのような国家的課題が、日本の教育を規定し、その結果どのような生き方を日本人に強いてきたのかを理解する。 |
授業の方法 | 本授業では講義形式を中心とする。受講学生の人数によっては、あらかじめ課題を出し、発表と討論を組み入れることもある。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 教育学・教育史を学ぶ意義 |
2 | 「アジア太平洋戦争」と歴史認識 |
3 | アジア太平洋戦争における「被害」と「加害」 |
4 | 日本の教育と「加害行為」(1)-性奴隷問題検証 |
5 | 日本の教育と「加害」(2)-教養と戦争 |
6 | 歴史認識と戦争認識(1)-知識人の場合 |
7 | 歴史認識と戦争認識(2)-一般の日本人の場合 |
8 | 「歴史の転換点」について考える(1)-近世社会から近代社会へ |
9 | 「歴史の転換点」について考える(2)-藩校・寺子屋から近代公教育へ |
10 | 近代社会の成立と国家による国民啓蒙政策の展開-1872年「学制」の内容 |
11 | 就学告諭と地域指導者 |
12 | 義務教育とはなにか-近代日本における義務教育制度 |
13 | 天皇制公教育制度から超国家主義へ(1890年と1925年) |
14 | 近代公教育の成立過程に関する総括-明治初期から終戦まで |
15 | まとめと総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書は特に使用しない。毎回講義に関係する資料とレジュメを配付する予定である。 |
参考書 | 必要な参考文献等は随時指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(20%)、平常点(10%)、レポート(40%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(10%) |
オフィスアワー | 講義の前後に設定する。また学生諸君の質問や意見に対応するため本講義独自のHPを開設する。アクセス方法等を初回に指示するので履修希望者は必ず初回に参加すること。 |