文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 I 群 > 教育学
日本大学ロゴ

教育学

このページを印刷する

科目名 教育学
教員名 広田 照幸
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 教育学の基礎を学び、そこから人間や社会について教育学的な視点から考察できるようになることをめざす。
授業のねらい・到達目標 教育に関するさまざまな考え方と教育学の基本的な概念や理論を学び、それを使って現代の教育を理解する。
授業の方法 講義で行うが、途中で受講者の意見を尋ねるような機会をつくりたい。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 受講者は講義の進展に対応して、指定した教科書を事前に読んでおくこと。教科書を説明するのではなく、教科書の記述が理解されたことを想定した上で話す内容も少なくない。授業内試験の際には、教科書の内容からも出題する予定である。
授業計画
1 イントロダクション
2 教育と学習――教育的関係、学習能力と教育、反教育論
3 教育の不確実性――教育関係と主体、実践的教育学と教育科学、教育の成功と失敗
4 「教育」の誕生と展開――教育的権威、生活指導、教科教育
5 学校で学ぶことの意味――学校ばなれ、学校空間、動機づけの問題
6 学校の社会的機能1――学校の二つの機能、教育の機能と目的
7 学校の社会的機能2――経済学からみた教育
8 学校教育の目的・目標1――教育法令の検討、教育目的の法定化
9 学校教育の目的・目標2――教育目的・目標の制度化と社会の多元性
10 リベラルな社会における教育――市民形成の諸議論
11 グローバリゼーションと教育1――グローバリゼーションとは何か、国家の選択肢と課題
12 グローバリゼーションと教育2――グローバリゼーションと公教育
13 遺伝と環境――遺伝/環境問題の重要性、チンパンジーと野生児、実証研究の進展
14 理解度の確認
15 要点の復習と討議
その他
教科書 広田照幸 『教育学 (ヒューマニティーズ)』 岩波書店 2009年
参考書 各章の参考文献は授業中に指示する。
成績評価の方法及び基準 試験(80%)、平常点(20%)
第14回目に理解度の確認のための授業内試験を実施する。単位がほしい受講者は必ず第14回目に出席すること。授業内試験における参照物は不可とする。
オフィスアワー 月曜日12:10~13:00

このページのトップ