検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 浜野 明大 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語の基礎を学ぶ | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 初めてドイツ語を学ぶ学生にとって必要な基礎知識を、文法を中心として総合的に身につけてもらうことを目標とします。そのために毎回出席を前提とし(最低限出席率85%)、文法事項の学習が終了した時点でドイツ語中級への準備となるように簡単な講読を行う予定です。2年次以降の講読が楽しくなるように1年次に頑張りましょう。 | 
| 授業の方法 | 木曜日に学んだ新たな文法事項の宿題をこの授業でチェックします。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | ドイツ語のアルファベット、発音と数字 | 
| 3 | 冠詞と名詞 | 
| 4 | 動詞の現在形(1) | 
| 5 | 動詞の現在形(2) | 
| 6 | 名詞の複数形・冠詞類 | 
| 7 | 分離動詞・前置詞 | 
| 8 | 人称代名詞・再帰動詞 | 
| 9 | 動詞の3基本形 | 
| 10 | 形容詞の格変化 | 
| 11 | 比較・命令法 | 
| 12 | 助動詞 | 
| 13 | 総復習1 | 
| 14 | 総復習2 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 大岩信太郎 『英語対照 新ドイツ文法14時間』 三修社 2003年 第3版 教科書の他に毎回自作文法プリントを配布します。必ずファイリングして毎回持参してください。  | 
              
| 参考書 | 中島悠爾・平尾浩三・朝倉巧 『必携 ドイツ文法総まとめ ー改訂版ー』 白水社 2003年 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、授業内テスト(50%)、宿題(25%) 出席率が85%を下回った場合は評価の対象になりません。  | 
              
| オフィスアワー | 火曜日、水曜日、木曜日の出講時 |