検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ文化入門2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 森田 悟 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 
                  文理学部
                   (他学部生相互履修可)  | 
              
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ文化の基礎を知る。前期は歴史を中心に学習しましたが後期はドイツと日本の日常に注目してみたいと思います。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ文化の一端を知る。ドイツと日本はともに第二次大戦の敗戦国であり、その勤勉さのために戦後奇跡の復興を遂げたといってもよいでしょう。こうした類似点も指摘されることが多いでしょう。しかし二つの国には様々な相違も見られます。この講義ではそうした日常の一端を紹介してみたいと思います。各自の視点でドイツを見てもらえるようになればと考えています。 | 
| 授業の方法 | 原則として講義形式 | 
| 履修条件 | 学科の規定による | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス。前期学習の復習 | 
| 2 | 前期学習の復習 | 
| 3 | ドイツと日本( 政治、教育、交通、日常の生活、法律、食など) | 
| 4 | ドイツと日本 | 
| 5 | ドイツと日本 | 
| 6 | ドイツと日本 | 
| 7 | ドイツと日本 | 
| 8 | ドイツと日本 | 
| 9 | ドイツと日本 | 
| 10 | ドイツと日本 | 
| 11 | ドイツと日本 | 
| 12 | ドイツと日本 | 
| 13 | まとめと補足 | 
| 14 | 理解度の確認 | 
| 15 | 総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(20%) | 
              
| オフィスアワー | 火曜昼休(2号館6階研究室)事前に申し出ることが望ましい。 |