検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語学演習6 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 安達 信明 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 考える文法、ドイツ語を考える | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 1~2年生の基礎課程で学んだドイツ語の基礎について、より踏み込んだ形で学び、覚え使うだけではなく対象項目について考える力を付けます。 | 
| 授業の方法 | 教科書は使わず、必要に応じてプリントなどを使い、また各種文献や図書を紹介しながら、項目ごとに内容を検討して行く予定です。また適宜課題を出して、その構造や文法的内容について一緒に考えながらの演習にするつもりです。和訳をすれば終わりではなく、母語である日本語との関係も考えながら双方で意見を出し合う授業にできれば何よりです。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 前期のまとめ | 
| 3 | 代名詞1 | 
| 4 | 代名詞2 | 
| 5 | 動詞1 | 
| 6 | 動詞2 | 
| 7 | 動詞3 | 
| 8 | 動詞4 | 
| 9 | 動詞5 | 
| 10 | 動詞6 | 
| 11 | その他1 | 
| 12 | その他2 | 
| 13 | 後期試験 | 
| 14 | 反省と復習 | 
| 15 | 総括とまとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、平常点(20%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 月・木・土昼休み |