文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 通訳英語2
日本大学ロゴ

通訳英語2

このページを印刷する

科目名 通訳英語2
旧カリキュラム名 通訳英語2
教員名 隅田 朗彦
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 通訳訓練法に基づいたオーラル英語のスキルアップ。
授業のねらい・到達目標 通訳の訓練方法を通した、オーラルコミュニケーションのスキル向上をねらいとする。スピーキング・スキルの向上ともに、英語を日本語に、日本語を英語に正しく的確に通訳するために必要な基礎的な力を付け、その運用ができるようにする。「通訳英語2」では、日本語から英語の逐次通訳が数分間できる運用能力をつけることを目標とする。
授業の方法 日常的な会話から、時事的な話題の教材(授業中に配布)を適宜使用する。使用する語彙や表現についての説明やプラクティスの後、クイック・レスポンス、ディクテーション、フレーズ・トランスレーション、シャドーイングなどの練習を、個人、ペア、グループ・ワークで行う。授業中は言語タスク(演習)を中心とした活動の場面が多いので、積極的な参加が望まれる。
履修条件 ・同一教員・同一時限で前期と後期を対にして履修すること。
・後期のみの受講希望者も、必ず「前期」の初回授業に参加し、履修の許可を得た上で、後期に履修登録をすること。前期の初回授業時に受講希望者が定員を超過した場合、人数制限がなされているため後期に受講できなくなる可能性もあるので、必ず「前期」の初回授業に参加すること。
授業計画
1 ガイダンス
基礎的な演習
2 日英通訳体験:日英通訳に必要な技能と運用能力
3 日常場面を題材にした演習(1)
4 日常場面を題材にした演習(2)
5 実務的な場面を想定した演習(1)
6 実務的な場面を想定した演習(2)
7 フォーマル・スピーチを題材にした演習(1)
8 フォーマル・スピーチを題材にした演習(2)
9 フォーマル・スピーチを題材にした演習(3)
10 ビジネス場面を題材にした演習(1)
11 ビジネス場面を題材にした演習(2)
12 ビジネス場面を題材にした演習(3)
13 到達度の確認
14 学習内容の整理(自主活動を含む)
15 まとめと今後への課題
その他
教科書 教科書は使用しない。授業時にプリント教材等を配布する。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(40%)、授業参画度(20%)、タスク課題(授業時及び家庭学習)(40%)
出席点は設けていないが、欠席数が授業時数の3分の1を超えた場合は失格とする。
オフィスアワー 火曜日、昼休みおよび3限(外国語教育センターにて)

このページのトップ