検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国文化研究4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 大川 謙作 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 
                  文理学部
                   (他学部生相互履修可)  | 
              
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | チベット語入門 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 初学者向けのチベット語入門。 チベット語の初歩的な会話ができるようになることを目標とする。  | 
              
| 授業の方法 | プリント資料を配布して授業を進める。 語学の訓練授業なので、発音練習や会話練習を積極的に行うことになる。  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 語学の訓練授業なので、主体的な参加が要求される。また復習も欠かせない。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | イントロダクション:チベット語についての概説 | 
| 2 | 文字と発音の初歩 | 
| 3 | こんにちは:キャンパスにて(1) | 
| 4 | 日本人です:キャンパスにて(2) | 
| 5 | これは〜ですか? | 
| 6 | きょうだいは何人いますか? | 
| 7 | 有名なお寺がありますよね? | 
| 8 | おいしいですね。 | 
| 9 | いつ行きますか? | 
| 10 | 姉は三時頃戻ります。 | 
| 11 | 朝食にはツァンパ団子を食べています。 | 
| 12 | 父と母は毎朝コルラに出かけています。 | 
| 13 | もしもし、私、トモコです。聞こえますか? | 
| 14 | 到達度の確認 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | プリントを配布する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、授業内テスト(30%)、授業参画度(40%) | 
              
| オフィスアワー | 大川研究室。 月・木・金(事前アポイントメント必須)  |