検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 卒業ゼミ2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 田口 一郎 | ||||
| 単位数 | 4 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 各自の研究課題に沿って卒業論文を作成する。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 「研究ゼミ」を継続・発展させ,卒業論文へと導く。 | 
| 授業の方法 | 原則として「研究ゼミ」と同一時間・同一場所で行う。ゼミに参加しつつ,研究発表を織り込みながら卒論を作成してゆく。 | 
| 履修条件 | 1・2セットで受講すること | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 担当回は,事前に特によく準備をすること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | はじめに | 
| 2 | ゼミ学習(1) | 
| 3 | ゼミ学習(2) | 
| 4 | ゼミ学習(3) | 
| 5 | ゼミ学習(4) | 
| 6 | ゼミ学習(5) | 
| 7 | ゼミ学習(6) | 
| 8 | ゼミ学習(7) | 
| 9 | ゼミ学習(8) | 
| 10 | ゼミ学習(9) | 
| 11 | ゼミ学習(10) | 
| 12 | ゼミ学習(11) | 
| 13 | ゼミ学習(12) | 
| 14 | ゼミ学習(13) | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、卒業論文(80%) | 
              
| オフィスアワー | 田口研究室,金曜4限,訪問前に中文学科事務室に連絡のこと。 |