検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 卒業ゼミ1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 近藤 直子 | ||||
| 単位数 | 4 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 中国現代文学の翻訳と解読 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 残雪の短篇小説および評論をテキストとし、翻訳という究極の精読法に習熟するとともに、作品世界に深く分け入り、謎を見出し、それを解き明かす方法を探る。 | 
| 授業の方法 | 担当者による訳文の発表と、それについての討論。あらかじめ分担を決めて訳文を発表してもらい、それについてみなで意見を出し合い、討論する。また作品の背景を知る上で必要な参考資料・文献を調べ、それを基礎に、自分自身の考えと読み方をまとめる実習もしてもらう。 | 
| 履修条件 | 卒業ゼミ1,2をセットで履修すること | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | ゼミ(1) | 
| 3 | ゼミ(2) | 
| 4 | ゼミ(3) | 
| 5 | ゼミ(4) | 
| 6 | ゼミ(5) | 
| 7 | ゼミ(6) | 
| 8 | ゼミ(7) | 
| 9 | ゼミ(8) | 
| 10 | ゼミ(9) | 
| 11 | ゼミ(10) | 
| 12 | ゼミ(11) | 
| 13 | ゼミ(12) | 
| 14 | ゼミ(13) | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | プリント | 
| 参考書 | 開講時に指示する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) | 
              
| オフィスアワー | 研究室にて 月曜5限  | 
              
| 備考 | 未履修の人は近藤担当「中国現代文学研究1,2」「中国現代文学演習3,4」もあわせて履修することが望ましい。 |