文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 映像文化論
日本大学ロゴ

映像文化論

このページを印刷する

科目名 映像文化論
教員名 舘 けさみ
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 現代中国映画の概観
授業のねらい・到達目標 1982年に北京電影(映画)学院を卒業した世代の監督たちは、その活躍により、中国映画のニューウェーブとして国際的に認知され、以前の世代との区別から「第五世代」と称されている。その「第五世代」を代表する監督の作品を中心にすえながら、その周辺をも含めて、80年代以降の現代中国映画について検証する。
中国映画の概略を学ぶことにより、理解した内容を説明できることを目標とする。
授業の方法 作品を断片的に鑑賞しながら講義を行う。毎回授業後、概要・意見を書いてもらう。最終講義日には総合レポートについての口頭発表を行う。
履修条件 ガイダンス出席者に限る。人数調整を行う場合がある。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業時に配布する資料を読み、授業内容を踏まえて、次回授業に提出するレポート(指定用紙)を作成すること。総合レポートを作成する際は配布資料以外に書籍を使用すること。
授業計画
1 ガイダンス
2 中国映画簡史
3 中国映画簡史
4 中国映画簡史
5 北京電影(映画)学院
6 現代中国の状況と監督の世代区分
7 「第五世代」監督の登場
8 「第五世代」監督初期作品
9 80年代の動向
10 90年代の動向
11 ポスト「第五世代」監督の登場
12 90年代の新人監督
13 授業内試験
14 試験内容の解説と補足
15 レポートの発表と総括
その他
教科書 なし
参考書 授業中に指示する。
成績評価の方法及び基準 平常点(20%)、レポート(40%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(20%)
平常点、出席状況、授業内試験で一定の点数に達しない者は評価対象としない。

オフィスアワー 毎回授業内で配布し次回回収する指定用紙に記入してください。回答は次回授業時とします。

このページのトップ