検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 民俗学1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 野村 典彦 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 「近代」に流される日本人に対する柳田國男の問いかけ、復興~経済成長の中で忘れられてゆく大切なものを訴えた「民話」の実践。これらを読み解きながら、無文字社会の「かたり」から都市伝説まで、口頭伝承の働きを考える。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 口承文芸の基礎的な知識を身につけるとともに、日本文化を探る手がかりを生活の周辺に見つけられるようにする。 現地に足を運び、対面して「はなす」「きく」ことを実践できるようにする。 |
授業の方法 | 印刷物を配布しながらの講義 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 教室外での学習として、柳田国男『遠野物語』を読むことを課する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 太刀帯の陣へ干し魚を売りに往んだ女 -民間説話の世界- |
2 | 蛇にみこまれた女 ―昔話・伝説研究入門― |
3 | 『夢十夜』第三夜 -都市伝説の基礎知識― |
4 | 『遠野物語』の世界 ―三島由紀夫が「三嘆これ久しうした」言葉の力― |
5 | 民話のふるさと ―観光と伝承― |
6 | 『夕鶴』から『怪談レストラン』へ ―民話と日本人の戦後― |
7 | 子どもに転がされ馬乗りされる神 ―「神話・伝説」と柳田国男― |
8 | 名所・旧跡の否定 ―「民謡・伝説」と柳田、あるいは『富嶽百景』― |
9 | 物語の文法 ―各地の桃太郎と柳田の「昔話」論― |
10 | 昔話 ―非日常の言語芸術― |
11 | おとぎ話の「トギ」とは ―モノガタリをする晩― |
12 | 話の伝播 ―運ばれる昔話― |
13 | 現代の語り手 -ホテルでの語り、列車内での語り- |
14 | まとめ |
15 | 病と物語 -伝承と解釈- |
その他 | |
---|---|
教科書 | 『なし』 なし |
参考書 | 柳田国男 『遠野物語』 各社(文庫本でよい) 野村純一 『野村純一著作集』 清文堂出版 2010年 野村敬子 『語りの回廊』 瑞木書房 2008年 野村典彦 『鉄道と旅する身体の近代』 青弓社 2011年 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、平常点(10%)、レポート(30%) 出席状況は授業時のアンケートなどとともに平常点の評価に加える。 |
オフィスアワー | 講師室(授業前)。もしくは授業後に教室で。 |