文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 編集・ジャーナリズム特論
日本大学ロゴ

編集・ジャーナリズム特論

このページを印刷する

科目名 編集・ジャーナリズム特論
教員名 重里 徹也
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 文化ジャーナリズムに力点を置き、メディアをめぐる諸問題を考える
授業のねらい・到達目標 文化を中心にジャーナリズムの役割、ジャーナリズムが抱える問題、ジャーナリズムが人々の幸せにどのように貢献できるかを共に考える。
授業の方法 毎回、独立したテーマを立てた講義とする。文芸記者、文化担当論説委員としての経験を踏まえ、ジャーナリズムの現在を考える。毎回、授業内で小レポートを課す。
授業計画
1 ガイダンス。事件記者事始め
2 現在のメディアをめぐる状況
3 表現の自由とは何か(1)フランス週刊紙問題
4 表現の自由とは何か(2)「美味しんぼ」事件
5 表現の自由とは何か(3)性表現はどこまで許されるか
6 表現の自由とは何か(4)NHKを考える
7 文学とジャーナリスム(1)文芸誌と文芸時評
8 文学とジャーナリズム(2)文学賞の功罪
9 文学とジャーナリズム(3)文学史をつくる者とは
10 文学とジャーナリズム(4)開高健の仕事
11 文学とジャーナリズム(5)村上春樹とメディア
12 出版をめぐる問題
13 映画、放送の現在
14 ネットをめぐって
15 総括。物語リテラシー
その他
教科書 毎回、資料やレジュメを配布する
参考書 佐藤卓巳 『現代メディア史 (岩波テキストブックス)』 岩波書店 1998年
佐藤卓巳 『メディア社会 (岩波新書)』 岩波書店 2006年
授業中に適宜、伝える
成績評価の方法及び基準 平常点(10%)、レポート(30%)、授業参画度(10%)、授業中の小レポート(50%)
授業内に課す毎回の小レポートを重視する
オフィスアワー 授業中、頻繁に質問の時間をとる。授業後、教室か講師室でも受け付ける
備考 ジャーナリスムについて具体的に考えを深めていきたい
積極的な質問を歓迎する。成績評価に反映させる
私語厳禁、退室を命じることがある
スマホ使用も厳禁

このページのトップ