文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 書誌学
日本大学ロゴ

書誌学

このページを印刷する

科目名 書誌学
教員名 佐藤 至子
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 古典書誌学入門
授業のねらい・到達目標 日本の古典籍(特に近世の版本)を対象とする書誌学の基礎を習得し、現物に接した際に書誌学的観点から説明できるようになることをめざす。また、書物を収集・保存することの意義について理解を深める。
授業の方法 講義と演習をまじえた形式。古典籍(近世の版本)の現物を教材として使用し、実際に書誌調査をおこなう。また、授業時間外に書物に関わる博物館施設を見学する予定である。
履修条件 施設見学の日程等を説明するので、必ず第1回の授業に出席すること。教科書を毎回持参すること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 毎回復習し、授業で学んだことを確実に習得していくこと。施設見学および書誌調査実習後に、与えられた課題についてのレポートを提出すること。なお、書誌調査実習ではくずし字をある程度解読できることが求められるが、この授業ではその習得のために多くの時間を費やすことはできない。そのため、あわせて「文献資料解読1(古典)」を履修することを勧めたい。
授業計画
1 ガイダンス
2 書誌学の基礎知識(1)
3 書誌学の基礎知識(2)
4 書誌学の基礎知識(3)
5 書誌調査実習(1)
6 書誌調査実習(2)
7 調査結果発表(1)
8 書誌調査実習(3)
9 書誌調査実習(4)
10 調査結果発表(2)
11 書誌調査実習(5)
12 書誌調査実習(6)
13 調査結果発表(3)
14 理解度の確認
15 総括
その他
教科書 藤井隆 『日本古典書誌学総説』 和泉書院 1991年
参考書 授業時に適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(40%)、授業内テスト(30%)
平常点は、出席状況と書誌調査実習への参加状況を評価する。
オフィスアワー 授業時に知らせる。

このページのトップ