検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 書学4 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 永由 徳夫 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 仮名古筆および近世儒学者の書簡の解読 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 仮名古筆ならびに近世の古文書を読み進めることで、国文学・日本史資料の解読に資することができる。 |
授業の方法 | 教科書と配付プリントにより、資料の解読を進めながら講述する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 仮名発達史(1)漢字伝来,仮名の成立 |
2 | 仮名発達史(2)万葉仮名,草仮名 |
3 | 仮名発達史(3)女手,連綿の発達 |
4 | 変体仮名概説 |
5 | 変体仮名の解読(1) |
6 | 変体仮名の解読(2) |
7 | 変体仮名の解読(3) |
8 | 変体仮名の解読(4) |
9 | 中間のまとめ |
10 | 近世古文書の解読(1) |
11 | 近世古文書の解読(2) |
12 | 近世古文書の解読(3) |
13 | 近世古文書の解読(4) |
14 | 到達度の確認 |
15 | 総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 森岡隆 『図説かなの成り立ち事典』 教育出版 2013年 第4刷版 |
参考書 | 児玉幸多編 『くずし字用例辞典』 東京堂出版 2013年 第20版 波多野幸彦監修 『くずし字辞典』 思文閣出版 2009年 第1版 林英夫監修 『新編 古文書解読辞典』 柏書房 2004年 第7版 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(30%) |
オフィスアワー | 教室、授業後10分程度。 |