検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 日本史概説2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 日本史概説2 | ||||
| 教員名 | 上保 國良 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 日本近世史における諸問題 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 日本近世史の流れをテーマをあげて詳述する。 | 
| 授業の方法 | 講義 | 
| 履修条件 | なし | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(以下は講義予定である) | 
| 2 | 江戸の事件と「落首」1 | 
| 3 | 江戸の事件と「落首」2 | 
| 4 | 明暦の大火と吉原移転1 | 
| 5 | 明暦の大火と吉原移転2 | 
| 6 | 江戸ッ子の世界1 | 
| 7 | 江戸ッ子の世界2 | 
| 8 | 江戸ッ子の世界3 | 
| 9 | 桜田門外の変の虚実1 | 
| 10 | 桜田門外の変の虚実2 | 
| 11 | 江戸時代の庶民の離婚1 | 
| 12 | 江戸時代の庶民の離婚2 | 
| 13 | 行動文化と現代社会 | 
| 14 | 理解度の確認(試験) | 
| 15 | 総括(試験の解説と補足) | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 竹内誠ほか 『教養の日本史』 東京大学出版会 第2版 | 
              
| 参考書 | 必要に応じてその都度指示する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、レポート(10%)、授業参画度(10%) 試験、レポート、平常点(含出席状況)による総合評価。  | 
              
| オフィスアワー | 詳細は開講時に伝達する。 |