検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 西洋史特講7 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 西洋史特講7 | ||||
| 教員名 | 山田 朋美 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 近現代アイルランドにおける宣教運動 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 近現代アイルランドでおこったキリスト教の海外宣教運動を、帝国主義、アイリッシュ・ナショナリズム、移民、異文化交流など様々な角度から検討する。また、宣教師たちが伝えた東アジアやアフリカといった非西洋世界を分析・検討することを通じて、当該時期のアイルランド人の自己認識を考察する。 |
| 授業の方法 | 講義形式で行う。必要に応じて英文史料やイラストを配布し、その読解を通じて当該時期の人々の意識を理解する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | イントロダクション |
| 2 | 連合王国のなかのカソリック問題 |
| 3 | アメリカ移民とカソリック宣教 |
| 4 | 大英帝国とアイルランド人宣教師 |
| 5 | 世界的な海外宣教運動の高まりとアイルランド人宣教師 |
| 6 | アイリッシュ・ナショナリズムの高まりと宣教運動 |
| 7 | 第一次世界大戦とキリスト教宣教運動の変化 |
| 8 | メイヌース・ミッションの設立① |
| 9 | メイヌース・ミッションの設立② |
| 10 | 宣教会の伝えた東アジア① |
| 11 | 宣教会の伝えた東アジア② |
| 12 | 宣教会の伝えたアフリカ |
| 13 | 授業内試験と解説 |
| 14 | 文献調査の実践 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、平常点(30%) |
| オフィスアワー | 授業終了後、教室内で適宜受け付ける。 |