検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 倫理学2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 江川 晃 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 環境・生命・脳倫理・情報・技術倫理について考える。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 倫理学は、本来、人と人(社会)との間に生じる問題を学ぶ学問である。しかし,科学により経済が急速に発展した現代社会では,環境問題をはじめとして、生命科学,脳神経科学,情報,メディア等により,科学技術と私たちの基本的関係が根本的に問われている。ここでは,現代の倫理である生命・環境・情報・技術倫理について考えていく能力を養う。 |
授業の方法 | 時々、皆さんの質問・感想・意見等を書いていただきます。次の授業で、それについてコメントし,討論をしましょう。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 配布プリントと教科書の該当個所を、授業前によく読んでおいてください。今年は、皆さんの意見も時々聞いて、対話型の授業にしようと思います。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
応用倫理学とは何か 環境倫理とは何か |
2 | シネマ『不都合なる真実』から学ぶ |
3 | 環境破壊の思想的背景 |
4 | 世代間倫理と自然の権利 |
5 | ヒト・クローンは作ってよいか |
6 | ES細胞・iPS細胞の倫理 |
7 | 脳科学と生命倫理 |
8 | 脳に自由意思はあるか |
9 | 情報倫理とは何か |
10 | 映像メディアと倫理(写真・イメージ・TV) |
11 | バーチャル・リアリティーの倫理 |
12 | 技術倫理とは何か |
13 | 資本主義に徳はあるか |
14 | 課題学習 |
15 | 総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 江川晃・嘉吉純夫・葭田光三 『『生命倫理について考える』』 文眞堂 2010年 第2版 他に、プリントを配布します。 |
参考書 | 授業で紹介します。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) |
オフィスアワー | 水曜日、昼休みと5時限、講師室にて。 |