検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ロシア語4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 加藤 栄一 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ロシア語を知り、世界を知ろう |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 隣国であるロシアのみならず、ロシア語が社会的に重要な役割を果たす国や地域全般について知る第一歩を踏み出す。 授業到達の具体的目標は、ロシア語の基本的な語彙・文法知識を持つことに置く。また、「世界を知り、日本を知る」ための外国語学習の必要性をロシア語を通じて考えると同時に、現代ロシア社会事情および旧ソビエト地域・東欧全般にも視野を広げる。 |
| 授業の方法 | この授業はロシア語2と連動し、演習形式によって文法・語彙の定着と強化を図る。基本的には、前週までにロシア語2で学習した内容を練習問題でチェックしてゆくことになる。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業は練習問題を解く演習形式ですすめることになるので、事前の予習が不可欠。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 動詞の過去形 |
| 2 | бытьの過去形・所有表現の過去 |
| 3 | 動詞の未来。病気の表現。やや不規則な動詞変化(1) |
| 4 | 生格とその用法(1)やや不規則な動詞変化(2) |
| 5 | 生格とその用法(2) |
| 6 | 与格とその用法 |
| 7 | 造格とその用法 |
| 8 | 人・生物を表す名詞の体格。形容詞と格変化 |
| 9 | 動詞の体(完了体と不完了体)(1) |
| 10 | 動詞の体(完了体と不完了体)(2) |
| 11 | 完了体と不完了体の未来。禁止の表現 |
| 12 | 仮定法 |
| 13 | 動詞と接頭辞 |
| 14 | 前置詞と格 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 黒田龍之介 『ニューエクスプレス ロシア語』 白水社 2007年 加藤栄一 『改訂ロシア語基本問題集 (PDF版)』 外研刊行会 2013年 改訂ロシア語基本問題集 (PDF版)は、電子書籍のため、入手方法については初回に説明する。 |
| 参考書 | 米重文樹 『パスポート 初級露和辞典』 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(10%)、平常点(30%)、レポート(10%)、授業内テスト(10%)、授業参画度(40%) 平常点、とくに出席・授業への参加および課題の期日までの提出を重視します。 |
| オフィスアワー | 授業内で配布する「質問シート」(または自分で用意した書面でも可)に記入・提出してください。回答は原則として次回の授業時とします。 |