検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 基礎数学 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | (上記科目名は2008~2014年度入学者)「基礎数学」(2004~2007年度入学者) | ||||
教員名 | 小坂 和夫 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 地球科学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 地球観測データの解析に必要な基礎的数学 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | さまざまな地球観測データをコンピュータなどで解析するのに必要な、基礎的な数学について、その初歩を学ぶ。学科プログラムの学習・教育目標「(c)科学技術の素養」(1-15)に寄与する。※括弧内の数字は授業計画内の講義番号[到達目標:各回の内容に該当する高等学校「数学」の内容を理解する。] |
授業の方法 | 板書を中心にして授業を行う。[初歩的内容に関する説明および練習問題の解説。] |
履修条件 | なし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学習:事前学習のため、前回以降に行った内容のまとめを行う。[毎回の授業に出席するに当たり、その前回に行われた授業の内容を自らまとめて、理解できた部分と理解できなかった部分とを確認し、それをもって事前学習とする、の意] 授業計画:毎回授業内テストあるいは宿題を課して理解度を確認する。授業内テスト、宿題については、授業で解説を行う。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 基礎数学の授業の流れや学ぶこと |
2 | 三角関数 |
3 | 指数関数と対数関数(1) |
4 | 指数関数と対数関数(2) |
5 | 方程式 |
6 | 行列と行列式(1) |
7 | 行列と行列式(2) |
8 | 微分と積分(1) |
9 | 微分と積分(2) |
10 | 複素数 |
11 | 回帰分析 |
12 | 時系列解析(1) |
13 | 時系列解析(2) |
14 | 基礎数学の授業のまとめと理解度の確認(1) |
15 | 基礎数学の授業のまとめと理解度の確認(2) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 授業で指示する |
成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、授業内テスト(50%) <達成度評価基準> 1.一般的な数式の書き方を理解していること(1~15) 2.公式を参照して、三角関数、指数関数、対数関数の基本的な処理ができること(2,3,4) 3.行列の計算や連立1次方程式の解法を理解していること(5,6,7) 4.微分や積分を理解していること(8,9) 5.複素数を理解していること(10) 6.基礎的な回帰分析や時系列データの分析ができること(11,12,13) 7.実際の観測データの分析の仕方(1~15) ※括弧内の数字は授業計画内の講義番号 ※「成績評価の方法及び基準」の欄にある「「試験」は、「授業計画」の欄にある「第14回 基礎数学の授業のまとめと理解度の確認(1)」および「第15回 基礎数学の授業のまとめと理解度の確認(2)」がこれにあたる。 |
オフィスアワー | 8号館A-307号室(随時)(ただし、不在の時を除く)。本授業の行われる教室(4/08, 4/15, 4/22, 5/13, 5/20, 5/27, 6/03, 6/10, 6/17, 6/24, 7/01, 7/08, 7/15, 7/22, 7/29 の 12:20~12:50) |
備考 | 出席票は担当教員には提出しないで下さい。通常の受講が出来なくなった場合には可及的速やかにその旨ご連絡下さい。 |