検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 教育行政学研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 末冨 芳 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 教育学専攻 | ||||
| 学期 | 集中 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 教育の政策科学入門 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 量的アプローチを用いながら、教育に関する課題を政策科学分析する方法論を学ぶ。 |
| 授業の方法 | 情報機器を用いた分析が主流になるが、先行研究の読解も必要に応じて実施する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 先行研究における教育の政策科学の動向(1) |
| 3 | 先行研究における教育の政策科学の動向(2) |
| 4 | 先行研究における教育の政策科学の動向(3) |
| 5 | 演習内レポート:教育の政策科学分析の特徴と限界 |
| 6 | 教育の量的データの収集(1) |
| 7 | 教育の量的データの収集(2) |
| 8 | 教育の量的データの収集(3) |
| 9 | 教育の量的データの分析(1) |
| 10 | 教育の量的データの分析(2) |
| 11 | 教育の量的データの分析(3) |
| 12 | 演習内レポート:計量分析第1回の経過報告 |
| 13 | 計量分析の改善(1) |
| 14 | 計量分析の改善(2) |
| 15 | 最終レポート:教育の政策科学分析への挑戦 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 適宜、指示する |
| 参考書 | 適宜、指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) |
| オフィスアワー | 水曜日昼休み、suetomi@cameo.plala.or.jpでも相談を受け付けています。 |