検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会病理学講義1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 中村 英代 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 社会病理学の対象、方法、理論、歴史について学ぶ |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 社会病理学の対象、方法、理論、歴史について学ぶことを通じて、社会病理現象を社会学的に考察・研究する力を身につける。 |
| 授業の方法 | 講義形式およびゼミ形式(文献購読・個人報告) |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 社会病理学とは |
| 3 | 社会病理学の対象 |
| 4 | 社会病理学の理論と歴史① |
| 5 | 社会病理学の理論と歴史② |
| 6 | 社会病理学の理論と歴史③ |
| 7 | 社会病理学の方法① |
| 8 | 社会病理学の方法② |
| 9 | 社会病理学の方法③ |
| 10 | 現代の社会病理と研究の潮流① |
| 11 | 現代の社会病理研究と研究の潮流② |
| 12 | 現代の社会病理研究とその潮流③ |
| 13 | 現代の社会病理研究とその潮流④ |
| 14 | 現代の社会病理研究とその潮流⑤ |
| 15 | まとめと総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 松下武志・米川茂信・宝月誠編 『社会病理学の基礎理論 (社会病理学講座第1巻)』 学文社 2004年 |
| 参考書 | 中村英代 『摂食障害の語りー〈回復〉の臨床社会学』 新曜社 2011年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 講義内で提示します |