検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 上代文学特殊研究4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 梶川 信行 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 国文学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 『万葉集』中の渡来系氏族の人々 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | かつては、著名歌人の系譜をなぞることが〈和歌史〉であったが、それは後世の〈名歌選的文学史〉にほかならない。渡来系の人々に注目し、平城京を中心とした古代の歌文化の実態を究明することを通して、『万葉集』や『古事記』を育んだ日本文化の原質について考えてみたいと思う。 |
| 授業の方法 | 渡来系氏族の人々の歌に関する詳細な注釈を作成しつつ、講義をする。一方、受講生にも報告を求める。報告の時は必ず資料を用意すること。またその資料は、できるだけ詳細な注釈であること。 ただし、受講生の人数に応じて、授業計画の変更もあり得る。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 渡来系氏族の概観 |
| 3 | 百済系の人々1 |
| 4 | 百済系の人々2 |
| 5 | 学生の報告と質疑 |
| 6 | 百済系の人々3 |
| 7 | 百済系の人々4 |
| 8 | 学生の報告と質疑 |
| 9 | 新羅系の人々 |
| 10 | 高句麗系の人々1 |
| 11 | 学生の報告と質疑 |
| 12 | 高句麗系の人々2 |
| 13 | 韓系の人々1 |
| 14 | 学生の報告と質疑 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 鶴久・森山隆 『萬葉集』 おうふう 1972年 |
| 参考書 | 授業中に適宜指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) |
| オフィスアワー | 月・木・金 |