検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会心理学特論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 社会心理学特論 | ||||
| 教員名 | 岡 隆 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 社会的認知研究 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 社会的認知研究の最近の発展をレヴューしながら,実証的原典論文を批判的に講読する. |
| 授業の方法 | 演習形式で行う.履修者は,自らが関心を持つ社会的認知研究の分野の原典論文について発表し,全員で討論を行う. |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | テキストの該当章,および配布された文献を予習すること.復習にさいしては,討論の内容をまとめて報告すること. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 3 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 4 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 5 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 6 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 7 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 8 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 9 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 10 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 11 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 12 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 13 | 受講生によるプレゼンテーションと討論 |
| 14 | 課題学習(プレゼンテーションと討論のふりかえり) |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 岡隆(編) 『社会的認知研究のパースペクティブ』 培風館 2004年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 水曜日12:30-13:00 |