検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 英米文学特殊講義8 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 英米文学特殊講義IV | ||||
| 教員名 | 高橋 利明 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 英文学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ホーソーンとメルヴィルの短篇小説の現代的な問題の<本質>を探る!! |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ホーソーンとメルヴィルの短篇をそれぞれ交互に原文読解しながら、両作家の真意や作風や筆致について理解を深める。さらに院生は授業での発表において自ら発見した問題を提起・分析し、表現ができるようになることが求められる。 |
| 授業の方法 | 毎回各作品のパートを担当する1名の院生が、ハンドアウト(A4版)を用意し、それを元に発表していく。その後、引用した原文の解釈を巡って、クラス内で議論を展開していく。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 原文読解が大前提です。辞書を丹念に引き、一語一語を吟味しながら自分の見解を作り上げていくこと! |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | Herman Melville, "The Lightning-Rod Man"(1) |
| 3 | Herman Melville, "The Lightning-Rod Man"(2) |
| 4 | Hawthorne, "Young Goodman Brown"(1) |
| 5 | Hawthorne, "Young Goodman Brown"(2) |
| 6 | Hawthorne, "Young Goodman Brown"(3) |
| 7 | Melville, "The Piazza"(1) |
| 8 | Melville, "The Piazza"(2) |
| 9 | Melville, "The Piazza"(3) |
| 10 | Hawthorne, "Roger Malvin's Burial"(1) |
| 11 | Hawthorne, "Roger Malvin's Burial"(2) |
| 12 | Hawthorne, "Roger Malvin's Burial"(3) |
| 13 | Hawthorne, "Roger Malvin's Burial"(4) |
| 14 | エッセイ(小論文)作成の準備など |
| 15 | まとめ、エッセイの提出 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Nathaniel Hawthorne, Selected Tales and Sketches, Penguin Classics(paper) Herman Melville, The Piazza Tales, The Northwestern-Newberry Edition(paper) |
| 参考書 | 授業時に、適宜指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(70%)、授業参画度(10%) 授業で扱った作品について、4,000字程度でエッセイをまとめ、第15回目に提出するること。エッセイと発表や授業への参加度などを合わせて総合的に評価する。 |
| オフィスアワー | 授業終了後の5時限目に研究室にて質問などを受ける予定です。 |