検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 気候気象学実習2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 佐野 清文 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 地球科学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 気候気象学の知識に基づく作図・解析能力の向上 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 気候気象学の基礎知識に基づき多面的な解析ができるようにする。 「気象予報士」実技にかかわる解析法を習得する。 メソ・総観規模および地球規模の気象気候解析法を習得する。 「卒業テーマ研究」につながる基礎力・応用力を養う。 学科プログラムの学習・教育目標「(D)専門技術」に寄与する。 |
授業の方法 | 気象・気候に密接な解析ソフト(Excel)を活用する。 地上天気図・高層天気図のWeb情報を活用し,作図・解析・考察する。 気象予報士実技関連の解析法をパワーポイント等を活用して実習する。 大気現象・地球環境にかかわるデータを用い,Excelで統計解析・時系列解析を行う。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
天気図を読む ―気圧配置と天気の関係― |
2 | 渦度と鉛直p速度 |
3 | 静力学平衡 |
4 | 温度風 |
5 |
大気中の水分(1) ―大気中の水分の表し方― |
6 |
大気中の水分(2) ―降水過程― |
7 | コリオリ力 |
8 | 温位と相当温位 |
9 |
エマグラム(1) ―大気の鉛直構造― |
10 |
エマグラム(2) ―大気の安定度と天気変化― |
11 |
エマグラム(3) ―極域の気候と気象の特徴― |
12 |
天候異変解析法 ―偏西風蛇行とブロッキングパターン― |
13 |
顕著気象解析法(1) ―前線構造と集中豪雨のメカニズム― |
14 |
顕著気象解析法(2) ―台風のメカニズム― |
15 | フーリエ解析 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 随時紹介する |
成績評価の方法及び基準 | レポート(60%)、授業内テスト(10%)、授業内課題(30%) <達成度評価基準> (1)大気力学,熱力学,エマグラムを理解し,データの物理学的,あるいは時系列解析を実践できるか。(1~10) (2)総観規模~地球規模の気象災害と大気現象について具体的な解析・考察を行えるか。(11~15) ※括弧内の数字は授業計画内の講義番号 |
オフィスアワー | 授業終了後随時 講師室 |