文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地球システム科学科 > 気候気象学実習1
日本大学ロゴ

気候気象学実習1

このページを印刷する

科目名 気候気象学実習1
教員名 加藤 央之・永野 良紀
単位数    1 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 地球科学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 気候気象解析の基礎理解
授業のねらい・到達目標 気候気象解析の基礎事項について理解を深める。
「卒業テーマ研究」がスムーズに開始できるように応用力を身につける。
学科プログラの学習・教育目標「(D)専門技術」に寄与する。
授業の方法 大気現象の諸特性と因果関係を学び,作図・解析・考察する。
「卒業テーマ研究」につながるGMT作図技術ならびにFORTRANプログラミング技術の基礎をコンピュータを用いて習得する。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 前回以降に行った内容のまとめを含む。
授業計画
1 GMTによる作図法(1)
―GMT入門・簡単な作図実習―
2 GMTによる作図法(2)
―実際の気象データを用いた簡単な作図実習―
3 GMTによる作図法(3)
―実際の気象データを用いた作図実習とマスキングの方法―
4 GMTによる作図法(4)
―マスキングの応用―
5 再解析データによる作図法(1)
-GrADSと再解析入門-
6 再解析データによる作図法(2)
-再解析データの簡単な作図実習-
7 再解析データによる作図法(3)
-再解析データを用いた作図-
8 再解析データによる作図法(4)
-再解析データによる作図のまとめ-
9 FORTRANの基礎(1)
―入出力と簡単な計算―
10 FORTRANの基礎(2)
―判断と飛び越し-
11 FORTRANの基礎(3)
―繰り越し―
12 FORTRANの基礎(4)
―配列―
13 FORTRANの基礎(5)
―サブルーチン―
14 FORTRANの基礎(6)
―気象データ解析―
15 FORTRANの基礎(7)
―まとめ―
その他
教科書 なし
参考書 随時紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート(20%)、授業内テスト(30%)、授業内課題(50%)
<達成度評価基準>
(1)GMTの基礎的な事柄を理解し,その応用による作図ができるようになったか。(1-8)
(2)再解析データの内容を理解し,作図できるようになったか。(5-8)
(3)FRTRANの基礎的な事柄について理解し,実際にプログラムが組めるようになったか。(9-15)
※括弧内の数字は授業計画内の講義番号
オフィスアワー 随時 (8号館 8A-412室)

このページのトップ