検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 物理化学6 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 久米 祥夫 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 化学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 量子論と構造化学(分子分光学) |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 直接には見る事が難しい微小な分子がどのようにして調べられ、研究されているかを、その原理を中心にして学ぶ。 |
授業の方法 | 予習、復習の便を考えて、できるだけ教科書(シラバス)に沿って授業を行う。 |
履修条件 | なし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 教科の性質上数式を扱うことが多くなる。授業ではできるだけ丁寧に式の導出を行うが、授業を支障なく理解するには予習・復習は必須である |
授業計画 | |
---|---|
1 | 分光学の一般的性質:13.1 実験技術、13.2 スペクトル線の強度、13.3 線幅 |
2 | 純回転スペクトル:13.4 慣性モーメント、13.5 回転エネルギー準位 |
3 | 13.6 回転遷移、13.7 回転ラマンスペクトル |
4 | 二原子分子の振動:13.9 分子振動、13.10 選択律、13.11 非調和性、13.12 振動回転スペクトル |
5 | 多原子分子の振動:13.14 基準振動、13.15 多原子分子の赤外吸収スペクトル |
6 | 13.16 多原子分子の振動ラマンスペクトル、13.17 対称性から見た分子振動 |
7 | 磁気共鳴:15.1 磁場中の電子のエネルギー、15.2 磁場中の原子核のエネルギー |
8 | 15.3 磁気共鳴分光法、 核磁気共鳴:15.4 NMR分光計 |
9 | 15.5 化学シフト |
10 | 15.6 微細構造、15.7 コンフォメーション転換と交換過程 |
11 | パルス法NMR:15.8 磁化ベクトル、15.9 スピン緩和 |
12 | 電子スピン共鳴:15.14 EPR分光計、15.15 g値、15.16 超微細構造 |
13 | 学習内容の整理と授業内試験 |
14 | 課題学習 |
15 | 試験内容の解説と補足 |
その他 | |
---|---|
教科書 | Atkins, de Paula 著 千原,中村 訳 『アトキンス 物理化学 (下)』 東京化学同人 2009年 第8版 |
参考書 | Moore 著 細矢、湯田坂 訳 『ムーア 基礎物理化学(下)』 東京化学同人 2002年 第1版 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(15%)、レポート(15%)、授業内テスト(70%) 平常点は主として出席点であるが、授業時間中に指名しての質問に返事がない場合は欠席とする。また、レポートは自作を期待しているので、互いに写しあったと思われるものについては双方ともに減点する。 |
オフィスアワー | 本授業終了後、教室での10分間、または、最初の授業内で伝えるE-mailアドレスに連絡してください。 |