検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 基礎物理 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 物理の基礎II | ||||
教員名 | 斎藤 稔 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 物理学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 物理学の方法と考え方 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 物理学入門に引き続き、物理学の基本的な考え方とその方法を学ぶ。 |
授業の方法 | 簡単な例をあげて、それが物理学でどのように理解されて、どのように表現されるかを説明する。また、理解を深めるために適宜演習を行う。 |
履修条件 | なし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回の自己学習時間:予習30分,毎週行う試験の準備(60分)を行うこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 力と運動(1):1次元運動、運動方程式、単振動 |
3 | 力と運動(2):2次元運動、円運動 |
4 | 仕事とエネルギー |
5 | クーロンの法則、電場、電位 |
6 | 波動、正弦波、電磁波、光 |
7 | 原子の構造 |
8 | 前半の学習内容のまとめと質疑 |
9 | 熱と温度 |
10 | 理想気体の状態方程式、気体の分子運動論 |
11 | 熱力学第1法則 |
12 | 熱力学第2法則、エントロピー |
13 | 後半の学習内容のまとめと質疑 |
14 | 授業内試験 |
15 | 総括、試験の解説と補足 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 原 康夫 『物理学基礎』 学術図書出版社 第4版 |
参考書 | 授業中に指示する |
成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(30%) 第14回に授業内試験を行う |
オフィスアワー | 8号館A106号室 毎週月曜18時 |