検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 情報システム解析講究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 古市 茂 | ||||
| 単位数 | 4 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 情報科学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 線形代数の発展的な内容について学ぶ |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 行列の分解について学ぶ.行列ノルムと行列函数について学ぶ。 |
| 授業の方法 | 輪講により行う。担当者は当日決まるので、参加者全員が毎回予習を行うことが前提となる。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業の進め方の説明および資料の作成・配布 |
| 2 | LU分解 |
| 3 | LL分解 |
| 4 | QR分解 |
| 5 | 平面2次曲線の分類 |
| 6 | 特異値分解 |
| 7 | 極分解 |
| 8 | ジョルダン分解 |
| 9 |
行列ノルム。ベクトルノルムに 従属する行列ノルム。 |
| 10 | フロベニウスノルムの拡張 |
| 11 | 行列ノルムと固有値の関係 |
| 12 | 行列函数 |
| 13 | 行列の微分・積分。行列式の微分。 |
| 14 | レポート作成期間 |
| 15 | 授業内容のまとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 必要に応じて、最初の授業の時に資料を印刷し、配布する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) 欠席及び遅刻は平常点の減点対象となる. |
| オフィスアワー | 毎週木曜日の昼休み |