検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 認知心理学実験2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 認知心理学実験2 | ||||
教員名 | 望月 正哉 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 実験を学び,実験で学ぶ認知心理学 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 認知心理学では,目には見えない心のメカニズムを明らかにしていくために,実験的手法が多用されている。この授業では,認知心理学実験1で学習した内容に基づき,自ら実験の立案,作成,実施,分析,報告を行い「自ら研究を実施すること」を目標とする。 |
授業の方法 | 本授業では,グループごとに独自に研究テーマを定め,文献研究,作業仮説の立案,実験計画の立案,実験の実施,結果の分析,実験の報告を行う。 |
履修条件 | 認知心理学実験1を履修していること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の最後にグループごとに次週までの課題について話しあう。その話し合いに基づいた課題を遂行しておくこと。なお,実験の実施は授業外で行うこともあるので,グループ内でよく話し合い,役割分担ができるようにしておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | グループワーク:研究課題の決定 |
2 | グループワーク:文献調査,作業仮説の立案,実験計画の検討 |
3 | グループワーク:実験計画の確定 |
4 | グループワーク:実験刺激の準備と実験用プログラムの作成(1) |
5 | グループワーク:実験刺激の準備と実験用プログラムの作成(2) |
6 | グループワーク:予備実験の実施と問題点の見直し |
7 | グループワーク:本実験の準備 |
8 | グループワーク:本実験の実施(1) |
9 | グループワーク:本実験の実施(2) |
10 | グループワーク:実験データの統計的分析と実験結果のまとめ |
11 | グループワーク:発表資料の準備 |
12 | グループワーク:発表準備(1) |
13 | グループワーク:発表準備(2) |
14 | 研究発表と討議(1) |
15 | 研究発表と討議(2) |
その他 | |
---|---|
参考書 | 研究課題にもとづいてグループごとに適宜指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、レポート(25%)、授業内発表(25%)、授業参画度(グループ内自己評価)(25%) グループでの実習形式で進めるので,欠席はなるべくしないこと。 |
オフィスアワー | 本授業終了後,本館5階心理学科事務室にて30分間もしくは初回授業で連絡先を伝えるのでメールでの相談とする。 |