検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 心理学特研2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 心理学特研4 | ||||
| 教員名 | 内藤 佳津雄 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 認知心理学・老年心理学の研究を実際に行う |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 認知心理学・老年心理学に関する実験や調査を実際に実施し,データ取得・分析,考察ができること。 成果を口頭発表および文書(レポート)として報告できること。 |
| 授業の方法 | (1)特研1で決定した認知心理学,老年心理学等の分野の研究課題を準備して,実施すること。 (2)データの取得を行い,データ分析を行うこと。 成果については(1)レポート作成,(2)口頭発表を行う。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回の学習課題を明確にし,その準備を十分にしてくること |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス,実験・調査の実施について <実験,調査方法の詳細な企画レポート・実物提出> |
| 2 | 発表会<3年生研究発表会(1)> |
| 3 | 発表会<3年生研究発表会(2)> |
| 4 | 発表会:4年生実験・調査方法発表会(1) |
| 5 | 発表会:4年生実験・調査方法発表会(2) |
| 6 | 講義・実習:データ分析の復習(1) |
| 7 | 講義・実習:データ分析の復習(2) |
| 8 | データ分析・レポート作成に関する個別指導(1) |
| 9 | データ分析・レポート作成に関する個別指導(2) |
| 10 | データ分析・レポート作成に関する個別指導(3) |
| 11 | 発表会:<3年生研究発表会(1)> |
| 12 | 発表会:<3年生研究発表会(2)> |
| 13 | 発表会:研究成果報告会(1) |
| 14 | 発表会:研究成果報告会(2) |
| 15 | 発表会:研究成果報告会(3) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、レポート(80%)、授業参画度(10%) 平常点は、発表の内容(研究企画,研究報告の2回)と研究の進捗状況 レポートは、レポートの内容について評価 授業参画度は授業中の態度・出席状況 ※2回の発表とレポート提出がなければ単位取得はできません。 |
| オフィスアワー | 水曜日5限,木曜日3限(本館5階研究室) |