検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | スポーツリハビリテーション演習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 小山 貴之 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 体育学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | アスレティック・リハビリテーションにおける検査・測定と治療法 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | アスレティック・リハビリテーションを進めるうえで必要な検査・測定の技術および治療方法を習得することができる。疾患や症状に応じて適切な検査・測定を選択し、リハビリテーションプログラムを作成することができる。 |
授業の方法 | トレーナーやスポーツ外傷・障害に携わる者として必要な関節可動域および筋力検査のほか、各評価法について実習を行う。疾患を想定して、スポーツ復帰までの過程で行われるメディカル・リハビリテーションからアスレティック・リハビリテーションについて実習を行う。 |
履修条件 | スポーツリハビリテーション 理学的処置法演習 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | リハビリテーションについてのより実践的な演習とするため、運動学・生理学・解剖学について熟知したうえで受講すること。不足している知識については授業後に必ず復習し、次回授業内容については事前に学習すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | オリエンテーション |
2 | アスレティック・リハビリテーションの流れ |
3 | 競技種目特性とリハビリテーション |
4 | スポーツ外傷・障害の評価と治療(1)(足関節) |
5 | スポーツ外傷・障害の評価と治療(2)(膝関節) |
6 | スポーツ外傷・障害の評価と治療(3)(股関節) |
7 | スポーツ外傷・障害の評価と治療(4)(肩関節) |
8 | スポーツ外傷・障害の評価と治療(5)(肘・手関節) |
9 | スポーツ外傷・障害の評価と治療(6)(頸部・腰部) |
10 | 運動療法実践(バランストレーニング) |
11 | 運動療法実践(コアトレーニング) |
12 | 物理療法実践 |
13 | 装具療法実践 |
14 | 課題学習 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | 梶谷優・鶴池政明 訳 『アスレティック・テーピングとリハビリテーションエクササイズ』 ナップ 2006年 |
参考書 | 『(財)日本体育協会 公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト7』 文光堂 2007年 第1版 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(50%)、授業参画度(30%) |
オフィスアワー | 月・水・木 5限 |