検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 総合研究9 (キャリアデザイン1)-職業選択と自己実現- | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 中瀬 剛丸・ゲストティーチャー | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 自分のキャリアをデザインしよう ―職業選択と自己実現 主体的に自己の進路を選択・決定できる能力やしっかりとした勤労観、職業観を身に付け、社会人・職業人として自立していくことができるようにする。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 自分の職業人生を自ら創造するキャリアデザインの重要性を理解して、目的意識を持って大学生活を送る姿勢を身につける。同時に社会人としての基礎力であるコミュニケーション能力の向上をめざす。 |
| 授業の方法 | 担当教員の講義に加えゲスト講師による講義を取り入れ、実戦的かつ参加感を持てる講義を目指す。様々な分野で活躍している社会人ゲストの話を織り交ぜることで、それぞれの生き方について考えを深める機会をつくる。 |
| 履修条件 | 主に1、2年生向け。24年度までに「キャリアデザイン基礎講座」を習得した学生は履修できない。履修希望者が多い場合何らかの方法で履修制限を行う。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | ゲストのスケジュール調整により、順番や内容を変更することがある。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス ーキャリアデザインの重要性ー |
| 2 | イメージだけの会社選びの罠 ー会社についての基礎知識ー |
| 3 | しあわせな仕事の条件 ゲスト① ゲームクリエーター |
| 4 | 何のために働くのか ー仕事観と働き方の変化ー |
| 5 | 組織で働くということ-警察官を例にー ゲスト②警視庁人事課 |
| 6 | 非正規雇用の何が問題なのか ー大卒就職の変容と社会人基礎力ー |
| 7 | 当たり前の積み重ねが特別になる ープロフェッショナルに学ぶー |
| 8 | 女性の仕事と家庭生活 ゲスト③アパレル企業女性経営者 |
| 9 | ワーク・ライフ・バランス ー企業への適応と抵抗ー |
| 10 | 活躍する先輩 ゲスト④ 文理学部OB社長 |
| 11 | 何故日大出身の社長が多いのか ー自分で自分のボスになるー |
| 12 | 人前で話す基本 -パブリックスピーキング入門ー |
| 13 | 簡潔で分かりやすい文章 -大人のコミュニケーション能力ー |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | リクナビで人生を選ぶな |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 参考文献は随時紹介する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(65%)、レポート(35%) 授業では毎回課題を出す。その課題によって平常点を評価する。 |
| オフィスアワー | 水曜4限 |