検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 英米文学基礎演習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 英米文学基礎演習1 | ||||
| 教員名 | 向井 秀忠 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 英文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | イギリスやアメリカをはじめとする英語圏の「ことば」と「文化」についての基本的な知識を身につける。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | この授業は、英語で書かれた文献を読みながら、基本的な英語読解力の確認をするとともに、「文化」を読み解く視点を学び、イギリスを中心とする英語圏諸国の文化について分析することで理解を深める。 |
| 授業の方法 | 授業では、テキストに基本的な英文が収録された『よくわかるイギリスの文学』(南雲堂)を用い、関連する英語文献や映像作品などにも触れるために必要に応じてプリントを配布します。イギリスだけでなく、英語圏の文学・文化に興味のある場合には履修してください。 |
| 履修条件 | なし |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業に臨む前に、テキストの指定された個所をあらかじめ読んでおくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス 授業について |
| 2 | イギリスとは? アメリカとは? |
| 3 | "Do They Know It's Christmas?"と"We Are the World"に見る英米比較、その1 |
| 4 | "Do They Know It's Christmas?"と"We Are the World"に見る英米比較、その2 |
| 5 | 「ハリー・ポッター」に見る英米比較、その1 |
| 6 | 「ハリー・ポッター」に見る英米比較、その2 |
| 7 | ビートルズの歌を読む、その1:『リボルヴァー』より |
| 8 | ビートルズの歌を読む、その2:『サージェント・ペパーズ・ロンリーハーツ・クラブ・バンド』より |
| 9 | なぜ、イギリスのバンドはアメリカでは成功しないのか? |
| 10 | 映画に見る英米比較、その1:『マイ・フェア・レディ』 |
| 11 | 映画に見る英米比較、その2:『プリティ・ウーマン』 |
| 12 | その他の英語圏文化:オーストラリアとニュージーランド |
| 13 | その他の英語圏文化:カナダ |
| 14 | その他の英語圏文化:その他の地域 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 清宮輪子ほか 『よくわかるイギリスの文学』 南雲堂 2012年 第1版 その他、必要に応じてプリントで配布します。 |
| 参考書 | 必要に応じて授業中に指示します。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(50%)、授業参画度(30%) 授業内テスト(30%)・出席・授業態度(20%)・授業時のレスポンスシート(10%)・課題レポート(40%、学期末・4,000字程度)など総合的に評価する。 |
| オフィスアワー | 授業前後の休み時間。 |
| 備考 | 夏休みの課題も出します。 |