検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 博物館展示論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 浜田 晋介 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2・3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 博物館では何故展覧会を行うのか。また、その方法や留意点にはどのようなものがあるのか。現在各地で行われている各館園の事例を通して、その理論と実践を学びます。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 自らが展示を行う際に必要な知識を習得することを目的とします。 |
| 授業の方法 | 適宜映像資料を交えながら、現在行われている博物館での展示を紹介・解説しながら、博物館での展示を実施するにあたっての留意点や着目点についても論じていきます。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 近隣の博物館や美術館、動植物園などで行われている、展覧会について実際に観覧し、タイトル・開催館名・期間・内容(字数の上下限の制限なし)をまとめておくこと(第1回目〜第3回目に提出すること)。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 展示の意味 |
| 3 | 展示の歴史 |
| 4 | 展示の種類 |
| 5 | 展示の計画から実践1 |
| 6 | 展示の計画から実践2 |
| 7 | 展示の計画から実践3 |
| 8 | 展示の計画から実践4 |
| 9 | 展示の携帯:常設展示 |
| 10 | 展示の携帯:野外展示 |
| 11 | 展示の携帯:調査・市民参加型 |
| 12 | 展示の携帯:体験・実演型 |
| 13 | 展示の環境 |
| 14 | 展示の環境 |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、レポート(25%)、授業内テスト(25%)、授業参画度(25%) |
| オフィスアワー | 開講時に指示する |