検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 倫理学課題研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 嘉吉 純夫 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 哲学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 古代ギリシアの思想家たちの残した原典を原語(古典ギリシア語)で講読し、その思想について考究する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 前期の倫理学課題研究1に引き続き、ブラトンの『ソクラテスの弁明』を講読する。 |
| 授業の方法 | いわゆるゼミ形式によって行なう。 |
| 履修条件 | 昨年度中に、担当者によって履修を許可された者のみが履修できる。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業前までに、指定されたテキストの範囲を必ず予習(邦訳)した上で授業に臨まなければならない。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 『ソクラテスの弁明』の輪読と考究 |
| 2 | 同上 |
| 3 | 同上 |
| 4 | 同上 |
| 5 | 同上 |
| 6 | 同上 |
| 7 | 同上 |
| 8 | 同上 |
| 9 | 同上 |
| 10 | 同上 |
| 11 | 同上 |
| 12 | 同上 |
| 13 | 同上およびレポート課題の提示 |
| 14 | まとめと課題学習(レポートの作成) |
| 15 | 総括と反省およびレポートの提出 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | テキストは、コピーして配布する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(80%)、レポート(20%) 予習の努力を高く評価するとともに、テキストの理解度を重視する。 |
| オフィスアワー | 毎週土曜日の昼休み、2号館12階の嘉吉の研究室 |