検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 宗教学特殊講義1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 小林 紀由 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 哲学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 宗教文化の異種混淆性をめぐって |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | すべての宗教は異種混淆的であるが、とりわけ近代は植民地支配等による西欧文化の世界化の下で諸宗教文化が急速に異種混淆化していった。この講座においては特に日本において観察される宗教文化の異種混淆性を通して近代(特に日本の近代)の特徴を考え、そのことを通してわれわれの近い過去の形成過程に関する理解を得ることを目標とする。 |
授業の方法 | 基本的に講義によるが、必要に応じて小課題を課す。 |
履修条件 | なし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 配布するプリント等資料に事前に目を通しておくことが望ましい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 授業のねらいと概要 |
2 | 植民地支配と文化触変 |
3 | バーバによる異種混淆性論 |
4 | バーバ異種混淆性論に対する批判 |
5 | 日本の西欧化過程と異種混淆性1 |
6 | 日本の西欧化過程と異種混淆性2 |
7 | 宗教の文化統合力と異種混淆性1 |
8 | 宗教の文化統合力と異種混淆性2 |
9 | 宗教の文化統合力と異種混淆性3 |
10 | 近代日本の宗教と異種混淆性1 |
11 | 近代日本の宗教と異種混淆性2 |
12 | 近代日本の宗教と異種混淆性3 |
13 | 異種混淆性の意味 |
14 | 授業の主題、意義等の検討 |
15 | 授業総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし(自作資料を用いる) |
参考書 | 授業中に指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(80%) |
オフィスアワー | 哲学科小林研究室 月曜・火曜・木曜(時間は授業時に指示する) |